2008年12月02日

なぁんかおかしいぞぉ! 日本経済

なぁんか、タクシー業界の悩みに似ている。

派遣業界で寒風が吹き荒れている。「派遣切り」の問題。結局、景気が良くなると派遣をバンバン雇い入れる。人が足らないから待遇も良くする。だから正社員なんてバカバカしくなって派遣の道を選択する人が増えた。

あるいは、正社員に求められる窮屈さが嫌いで派遣になったという人もいる。ところが、派遣労働ってのは言葉は綺麗でも結局はアルバイトのちょっといいやつ、、、だから不況期には真っ先に切られるのだ。


代替燃料 | ネクタイ締め方 | スポーツイラスト |  


Posted by j33 at 16:52

2008年11月18日

アメリカ初の黒人大統領の舵取りは・・・どうか?

初の黒人大統領誕生。

まぁ、正直、やっとかよって印象なのだけれど、それでもならないよりはましだったろうなぁ。

オバマに対したマケインは絵に描いたようなアメリカ人。白人で高学歴、軍人出身ってのも、どこかの大統領にそっくり。選挙戦は中盤あたりで既に勝敗がついていた。

これだけ経済環境が悪化したのだから、選挙日を繰り上げてもよかったのにねぇ。


札幌市営地下鉄 | コーチバッグ | ボルボのホイール | モードエジャコモ
  


Posted by j33 at 14:25

2008年10月30日

悪の枢軸が・・・タイでレストラン経営だぁ?!

金正日、本当に生きているのか話題が尽きない。

そんな北朝鮮がまたニュースになってると思ってみてみると・・・・国家代表級美女を国際派遣してレストラン開業・・・・だって。

なんだか悪の枢軸国の北朝鮮らしくない、可愛らしくしかも全うなビジネスに見える。

でも、そんなのは絶対に表向きの話しにきまっているのだ。こりゃ絶対に北朝鮮のテロ工作拠点になるに決まっている。



ジェット証券 | 在宅仕事 | 優良住宅ローン | 沖縄アルバイト | 知恵袋 |  


Posted by j33 at 14:54

2008年10月16日

アメリカ経済、、、完璧にリセッションの入り口に来た

アメリカは本当にどうするつもりなのか。

国内経済がボロボロに疲弊し、G7欧州組みのこれだけの積極介入をもってしても盛り上がりはたった一日で終わり・・・・・。

経済はゲームじゃないというのがよくわかる。アメリカ国内の景気対策を根本的にやりなおさないとどうにもならないのだ。こりゃ困った困った。

で、一日あいて、また株価暴落・・・・。アナリスト達だって、もう「サジ投げ状態」なのだ。ちょっと前までは少し楽観視するむきもあったけれど、今や全面的に超悲観論。
人によっていは「リセッションは確定的」とか「30年不景気の入り口」なんて言う人もいるしまつ。



デニムダンガリー | ソイエ泡脱毛 | MR転職 | マリオカートDS | ゆるナビ |
  


Posted by j33 at 16:29

2008年10月09日

親方には逆らえない?!

時津風部屋の親方は覚悟がいるなぁ。

兄弟子3人の公判では「親方絶対」「親方には逆らえない」発言が続発。弁護方針もあるのだろうけれど、それじゃ時津風親方は傷害致死じゃなくて殺人教唆じゃないか。

いくら弁護人が依頼人の利益を守るのが仕事とはいえ、この弁護士も常軌を逸しているだろう。

3人とも二十歳を超えているのだ。そんな世間からは大人として扱われる人間が3人も集まって殺人教唆に逆らえなかったとしたら、これは大問題じゃないか。




吉本芸人 | ソウルヘッド | Mr.Children | センチュリーランド | 安室奈美恵 |  


Posted by j33 at 16:47

2008年10月05日

金正日がサッカー観戦で公務復帰ぃ~・・・・怪しいぞぉ

どうなのよ、これ。北朝鮮の金正日がサッカー観戦で復帰。

だって建国60周年なんて大イベントに体調不良で欠席。中国やらロシアから医師が入り手術とも診察とも言われたのはついこの間。それでいきなりスポーツイベントごときで現場復帰がありえるのかぁ? 

やっぱ金正日のボディダブル・影武者説は結構濃厚かもしれない。実は本当の金正日は2003年9月に死亡しているという説もある。

もし本当だとすれば、北朝鮮国民自体をも欺いている事になるなぁ。




生活保護 | 資格試験・不動産 | 日帰りツアー | 日帰りツアー | 自動車旅行 |  


Posted by j33 at 15:33

2008年10月02日

アメリカ金融危機、、、さらに実体経済は沈む?

もう、どうにもならないでしょう。アメリカは過去10年、15年とすき放題やってきた。

戦争もし、ITバブル、株バブルも仕掛け、なんでもかんでも証券化して実態の無い利ざや利益を国内に誘導してきた。こんなアホな政策のしっぺ返しが今回の金融不安。

しかもアメリカは債券を世界中に売りまくったから、そうした債券保有をする他国の金融機関もアウト。で、事態の好転を図ろうと付け焼刃でだしてきた7000億ドルの緊急対策は否決・・・・。

これでどうにかなるほうがおかしい。




多次元動画館 | ラビアピアス | 男の髪型心理 | ケルトコブラ | 子供髪型 |  


Posted by j33 at 13:53

2008年09月27日

橋下知事奮闘中・・・ちょっと府議も考えろ!

こうなったら橋下知事を応援しないと、それも全力でね。

大阪学童の学力低下に悩む橋下知事、図書館の状況を把握したいから私設秘書にビデオ撮影を命じたらしい。

これが府議会で問題化しているというから、大阪府の情けなさが際立っちゃう。

あのねぇ、実態が見えないからこそ裏の手を使うんでしょうが・・・。

大阪府議、本当にバカ揃いらしいなぁ。こんなの逆に、知事に協力するぐらいじゃないと駄目じゃないの。




水虫症状 | アトピー性皮膚炎 | アルツハイマー・認知症 | 水銀血圧計 | 総コレステロール値 |  


Posted by j33 at 13:45

2008年09月09日

拉致問題、それにしても北朝鮮は日本をなめすぎ・・・。

それにしても北朝鮮は日本をなめすぎでしょう。

福田首相の辞任を受けて、「拉致調査委員会の立ち上げを見合わせる」だってさぁ。

こんなの許しちゃいけない。高村外務大臣だって、残念コメントだけなんて寂しすぎるし、中山恭子拉致担当大臣ってのも「厳しく非難」というわりには言葉はとっても柔らかい。

こんなんであの金正日に声が届くと思っているんだろうか。きっと先方、今頃「ほらぁ、日本は弱腰だから気にするなぁ」なんて言ってるに違いないよ。



k18買取相場 | ケロロ軍曹 | 写メコン | 浴室リフォーム | 読者モデル |
  


Posted by j33 at 14:43

2008年08月30日

民主党も困ったもんだぁ

民主党も困った政党になっちゃったなぁ。

今回のズッコケ劇は一体どうしたってんだろうか。

比例代表で当選しておきながら、民主党離党、新党結成ってだけで笑いものでしょうがねェ。

それがさぁ、一夜にして新党が陥落、結局は例の姫井由美子だけが生き残って民主党返り咲き。出たほかの四人も唖然だろうけれど、民主党支持者もこれじゃ離れるばかりだな・・・。



人口皮膚 | 送受信画 | バイオエタノール | ウエストニッパー | 収納術 |
  


Posted by j33 at 16:12

2008年08月16日

中国ももっと起こらなきゃぁ~。産経新聞もどうなのよ、それ。

中国、もっと正面から逆ギレしたほうがいい。

新疆ウィグル自治区に産経新聞と共同通信記者が入り現場の取材をする、、、ここまではまぁ、よしとしよう。しかし取材許可の提示を求められたらオリンピック取材許可証を出されたって、、、こりゃダメでしょうよ。

だってオリンピックって国の反対側でやってるイベントでしょ。いくら国家的大事業って言ってもねぇ、その取材許可証で中国辺境の事件取材までされたんじゃ煩くてかなわんでしょよ。

だから「安全確保の為に拘束した」なんて取り繕うような事はしないで、「日本が悪い」と言うべきじゃない?


ピザーラ | レギンス | 化粧水 | ドクターマーチン | ハーレーパーツ |
  


Posted by j33 at 15:06

2008年08月12日

四川で涙・中国の凄さ

聖火リレーが北京に辿りつく直前、四川に入っている。

四川といえば例の大地震でしょ。まだまだ復興はその途についたばかりというのに、さすが中国、それでも幾多のショーアップ要素をもって実行に踏み切られている。

もちろん罹災状況のひどい地域はスキップされているものの、中国ってやっぱ凄い。

民族の団結力が尋常じゃないのだ。あれほどの大地震があった直後にお祭り騒ぎができる国力は並みじゃないのだ。


セシルワンピース | 戦国basara | オークリー | 作文の書き方 | 月刊ジャンプ |   


Posted by j33 at 15:33

2008年08月02日

竹島は韓国に渡したら?

もう竹島は韓国に渡したらどうだろうか。

というか、既に事実上は韓国の占有の下にあるわけでしょう。それを日本固有の領土とか、そんな感覚が出てくる事自体がどうかしている。だって、そこに日本人も居ないわけだしね、現実。

この状態でこれを日本とか言い出すからおかしくなる。こんなあったりまえの事が分からないから、いまだに日本大使館の前では抗議が続いているのだ。


ニコンのハンドストラップ | チューブトップ | レストローズ | 膀胱炎 |   


Posted by j33 at 15:14

2008年07月25日

まだ夢物語でしょう・・・・

シンクライアントはまだ夢物語だろうなぁ。

というか、はっきり言って、シンクライアントって「コンピュータ黎明期に戻りましょう」っていう発想なのよ。

巨大なコンピュータルームにある大型重機のようなコンピュータに何十台ものモニターとキーボードがぶら下がっていて、時間単位で処理能力が割り当てられている・・・集中処理の典型的な形だね。

1960年代から70年代初頭までの主流じゃないかな。基本的には「個々の端末というかデスクトップ側にコンピュータを置くなんて、経費の無駄で無理」だから出てきた発想。

シンクライアントも肝はここにあるんだけどねぇ。


エンゲージリング | アメックス  


Posted by j33 at 16:56

2008年07月16日

アメリカは未曾有の不景気の入り口にあるみたい

アメリカで暮らしている人は大変だ。

もうサブプライムとか言ってる場合じゃない。全方面で大不況に突入の感が日増しに強まっている。消費者物価指数は二桁で伸びている割に賃金は増えていない。しかもドル安、株安、、、幾重にも苦境が待ち構えているのだ。

こんな国で、しかも国民の貯蓄率はマイナスなのだ。

つまり、借金の方が貯金より多いのが「普通」という信じられないくらいに弱い財務体質。

これじゃ、いくら公的資金をばらまいたところでアメリカ経済はしばらくは低迷する。


コレステロール | 二級建築士 | ココナッツ |   


Posted by j33 at 15:40

2008年07月14日

派遣される米兵だって大変だぁ。

アフガニスタンでテロ多発年というか、もう自爆テロが後を絶たない。

第二次大戦の日本軍同様、カミカゼ攻撃には打つ手が無いのが現状だ。当然、民間人も巻き添えで多くが死傷している。

アフガン国内は完全に疲弊し、仮に和平がなったとしても、国の復興には何十年かかるか見当もつかない状況なのだ。西側各国にとってテロは脅威だ。特に9.11で痛い思いをしたアメリカにとっては、分かってはいても止められない戦争とも言える。だけど、このまま続けていてどうなるというのか。

第二のベトナムは確実の情勢。派兵された米兵だって死傷しないまでも、半ば廃人と化して帰国する。

アメリカで社会問題化するのは間違いないのだ。このタイミングで「やり逃げ」のような形でブッシュがやめるというのは・・・・・。


女性の円形脱毛症 | 円形脱毛症の原因 | 薄毛対策 |   


Posted by j33 at 16:35

2008年07月12日

北朝鮮問題、、、どうして日本が約束破りって呼ばれんの?

なんて言ったっけ・・・北朝鮮の外務事務次官。

キム・・・なんとかって言ったねェ。相当な狸だよ、このオヤジ。分かりきった事を言うようだけど、結局のところ拉致問題なんか知らんという基本的な姿勢は直らないのが明らかジャン。

結局のところ、非核化って言うけど、ビル一個壊しただけ、これだけで重油100万トン相当の経済支援をくれとは、あまりにも虫が良すぎるんじゃない? 

で、拉致問題をかかえる日本が援助参加をしぶれば、「嘘つき 約束破り」と呼ばれる。北朝鮮の頭の中って今更ながらにどうなってんだろうと腹立たしくなる。

戦時の贖罪でいまだに大きな負担をしている日本は、ここまでアホにされないといけないのだろうかねェ。


西松屋 | ステッカーの剥がし方 |
  


Posted by j33 at 18:04

2008年07月11日

公取についにやられたヤマダ電機・・・・

巨大化した郊外の家電量販店。中を見て歩くだけでも楽しい。

いろんな新しい工夫をこらした新製品が所狭しとならんでいるからねェ。マッサージ機とかデジカメとか、パソコンも勿論、家電量販店は電気製品のスーパーマーケットと化している。

ただ、、、時々本当に不満なのは、店員がメーカーの人が殆どという事。当然、偏った商品紹介になるし、大体にして「売らんがため」になりがちなので、本当の接客にはならないしねェ。

スーパーだから、安いから、これでもいいというのだろうか。そんな家電量販店にメスが入って、少しホッとしている。公取、頑張ってくれェ。


ボヘミアンバッグ | アクシス90 |  


Posted by j33 at 17:32

2008年07月10日

世界遺産をなんだと思ってる!

世界遺産の重みってありすぎて、かえってこういう事になっちゃうんじゃないかなぁ。

岐阜女子短大とか京産大の事。落書きといえば、本当にアホの遊びみたいに聞こえるけど、訪れた生徒達は世界遺産の重みは十分に理解していたんじゃないか。

こんな世界遺産に接する事は一生でも数少ないチャンス。そうなると悪戯の虫が騒ぎ出す。誰だって一度はそんな経験あるでしょう。それで、

無意識に近く名前を描いたと・・・。まぁ、そんなところだろうと思うけどねェ。日本の場合、とかく文化遺産に対する教育が足らないねェ。

というか、年号やら誰が建てたなんていう教育は世界トップレベルなんだろうけど、文化遺産の保護についての教育の話しよ。


カルチェ結婚指輪 | 膀胱炎 |
  


Posted by j33 at 16:44

2008年07月09日

ヘリコプターの墜落事故に想う

ヘリコプターって、以外と墜落事故に強いと聞いていたから、青森、大間沖での取材ヘリの遭難事故には驚いた。

知人がヘリコプターパイロットを15年もしている。

初めて聞いたときはビックリしたのだけど、ヘリコプターは飛行中、ホバリングの状態であればエンジンを切っても墜落しないという。メインのローターがパラシュートのような役目を果たして「軟着陸はできる」らしい。

でも、そんなに都合よくエンジンは止まらないので、万一の場合はやはり命の覚悟は必要らしい。

ただ、特に日本のヘリ整備の規格は厳しくて、それに従っている限り、なかなか機材不調は考えられないらしいから、やっぱり今回の場合も乱気流などの天候によるものだったんじゃないかなぁ。

それにしても遭難された方々のご冥福をお祈りしたい。

ソウルヘッド | 虫姫さまふたり |  


Posted by j33 at 16:57